My・POG<2005〜2006>

【My・推奨馬】

今年もPOG(ペーパーオーナーゲーム)の募集時期がやって参りました!(^^)!
このコーナーでは“My・推奨馬”を取り上げます。
個人的な思い入れから独自の血統・馬体審査?(^^ヾ によって選びました。
今回、写真でみることの出来た馬に関しては馬体のバランス・これからの馬体の成長が見込めそうな
馬を選んでみたつもりです。(シロウト目ですが・・・)もしよろしければ、参考にして下さい。 2005.5

デビュー後の成績も紹介していきたいと思います。下線のある馬名をクリックしてみてください(^_-)-☆

※成績等のデータは必ず主催者発表のものでご確認下さい。

※注 は新種牡馬です

【サンデーサイレンス産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
キャプテンベガ ベガ
(トニービン)
黒鹿毛 栗東
松田博資厩舎
早来
ノーザンファーム
3月3日 アドマイヤベガ(全兄)
アドマイヤボス(全兄)
アドマイヤドン(半兄)
アドマイヤメイン プロモーション
(ヘクタープロテクター)
栗毛 栗東
橋田満厩舎
早来
ノーザンファーム
3月13日
アグネスサージャン アグネスフローラ
(ロイヤルスキー)
鹿毛 栗東
藤岡健一厩舎
千歳
社台ファーム
4月25日 アグネスフライト(全兄)
アグネスタキオン(全兄)
パルジファル エリザベスローズ
(ノーザンテースト)
鹿毛 美浦
萩原清厩舎
千歳
社台ファーム
3月6日 フサイチゼノン(全兄)
アグネスゴールド
(全兄)
オンファイア ウインドインハーヘア
(Alzao)
鹿毛 美浦
藤沢和雄厩舎
早来
ノーザンファーム
3月26日 レディブロンド(半姉)
ブラックタイド(全兄)
ディープインパクト(全兄)
ヤマニンプレアデス ヤマニンパラダイス
(Danzig)
鹿毛 栗東
浅見秀一厩舎
新冠
錦岡牧場
4月1日 ヤマニンセラフィム(全兄)
ヤマニンアルシオン(全兄)
トーセンジュビリー ファンジカ
(Law Society)
鹿毛 美浦
大久保洋吉厩舎
千歳
社台ファーム
2月9日 ファイトクラブ(半兄)
ハイヤーゲーム
(全兄)
アドマイヤダーリン ガゼルロワイヤル
(Garde Royale)
栃栗毛 栗東
友道康夫厩舎
早来
ノーザンファーム
1月30日
ボーンホルム デインスカヤ
(Danehill)
青毛 栗東
長浜博之厩舎
追分
追分ファーム
2月22日 シックスセンス(全兄)
サルール シャルウォーカミーズ
(Sadler’s Wells)
青鹿毛 美浦
藤沢和雄厩舎
白老
白老ファーム
3月22日 一族にレインボウクエスト、
ウォーニング、
コマンダーインチーフ
エリモフィナーレ エリモアメジスト
(Seattle Slew)
黒鹿毛 栗東
山内研二厩舎
えりも
エクセルマネジメント
3月20日 エリモマキシム
ゲイルマイラブ フランクアーギュメント
(Argument)
青鹿毛 美浦
河野通文厩舎
早来
ノーザンファーム
4月3日 アドマイヤロード(全兄)
カーム(全兄)岩手9勝
カスタリア カタリスト
(Sadler’s Wells)
鹿毛 栗東
池江泰郎厩舎
早来
ノーザンファーム
1月28日 近親には欧州GT馬

やはり取り上げなければならない、SS(サンデーサイレンス)産駒、最終世代 !過去の実績が示すとおり、POGで上位をめざすならやはり必ず指名しておきたいところです。特に牡馬では今年ディープインパクトという超\(◎o◎)/!大物がいますが、それ以外にもアドマイヤジャパン・シックスセンス等、クラシック路線を賑わしてきた馬が多数おります。今年も良血牝馬を多数集め、馬体のよさが目立つ産駒も多く、指名にはとても迷ってしまいそうです。
(※アドマイヤメインは旧:アドマイヤダンディです。デビュー前に馬名変更有!)


【アグネスタキオン産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
ロジック エイプリルドラマ
(サクラユタカオー)
黒鹿毛 栗東
橋口弘次郎厩舎
新冠
武田修一氏
3月17日
フィルドール ウメノファイバー
(サクラユタカオー)
栗毛 美浦
相沢郁厩舎
新冠
斉藤安行氏
3月8日 母はオークス馬
バーニングレッド レッドチリペッパー
(Unbridled)
栗毛 栗東
松田博資厩舎
千歳
社台ファーム
4月16日 ホワイトペッパー(半姉)

今年の新種牡馬の中でも注目なのが、アグネスタキオン産駒です。素人目ですが、見た目均整がとれていて、バランスが良い馬が多い気がします。皐月賞では圧倒的一番人気に応えての勝利!早々の引退が惜しまれましたが、同世代のクロフネ・ジャングルポケットが活躍していますし、未知の魅力があります。


【アドマイヤベガ産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
マイネルヴェステン ウエスタンベッキー
(Kris S.)
鹿毛 栗東
西園正都厩舎
静内
北西牧場
2月25日 近親にビリーヴをはじめ
活躍馬の多い牝系
ステラディクオーレ ブリリアントカット
(ノーザンテースト)
青鹿毛 美浦
加藤征弘厩舎
千歳
社台ファーム
4月24日 近親パソドラード
(JRA6勝)
タイトリスト メインタイトル
(Rahy)
鹿毛 栗東
石坂正厩舎
早来
ノーザンファーム
3月9日 ブリガドーン(近親)

初年度からストーミーカフェ・アドマイヤフジ等の活躍馬がでました。スピードがあり、距離もこなしてくれる産駒が多いので、今年もクラシック路線に駒を進めてきそうです。昨年急死してしまいとても残念ですが、今年は是非、3歳GTを勝ち取ってほしいです。


【ステイゴールド産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
マイネルリーデル マガリーダー
(Alydar)
鹿毛 栗東
五十嵐忠男厩舎
新冠
守矢牧場
4月7日

ステイゴールド自身は丈夫で息の長い活躍をし、7歳にしてはじめてGT制覇を成し遂げましたが、産駒は仕上がりが早く2歳戦からの活躍が見込めそうです。サンデーサイレンス系種牡馬が良績を残しているように、ステイゴールドももちろん期待できます。また、父のような意外性を持った個性的な産駒が出てくるのを楽しみにしています。


【ダンスインザダーク産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
ハッピープリンス
(骨折・予後不良)
サワヤカプリンセス
(ノーザンテースト)
栗毛 栗東
坂口正大厩舎
千歳
社台ファーム
5月7日 デュランダル(半兄)
サイキョウサンデー(半兄)
レガシーオブキング レガシーオブストレングス
(Affirmed)
鹿毛 美浦
杉浦宏昭厩舎
千歳
社台ファーム
2月15日 スティンガー(半姉)

毎年コンスタントに活躍馬を出しています。どちらかというと、長距離・晩成型ですが、皐月賞・ダービーに駒を進めたダンスインザモアもいます。というわけで、母系は短距離・マイルに実績のある馬を選びました。どちらもいわずと知れた名馬の母です。ハッピープリンスは比較的仕上がりも早そうなので、是非ともクラシック路線に乗ってくれればと思っています。
(※ハッピープリンスは骨折の為、予後不良となりました<未出走>)


【スペシャルウィーク産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
キャスケードブーケ スカーレットブーケ
(ノーザンテースト)
鹿毛 栗東
藤岡健一厩舎
千歳
社台ファーム
4月26日 ダイワメジャー(半兄)
ダイワルージュ(半姉)
アメーリア ビハインドザマスク
(ホワイトマズル)
青鹿毛 栗東
北橋修二厩舎
千歳
社台ファーム
4月14日

今年、シーザリオ、インティライミ、スムースバリトン等、クラシック路線を大いに盛り上げてくれました。長くいい脚を使える産駒が多く、東京コースは特に適性がありそうです。繁殖牝馬の質からみても、これからもコンスタントに勝ち星をあげてくれそうなので、今年もPOGには欠かせません!


【ブライアンズタイム産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
スマイルビジョン ロスマリヌス
(サンデーサイレンス)
鹿毛 栗東
池江泰寿厩舎
新冠
ノースヒルズマネジメント
5月27日 母は2戦2勝で桜花賞候補に
(脚部不安で引退)
母の半弟にノーリーズン
ヴィートヴァンクル キョウエイマーチ
(ダンシングブレーヴ)
黒鹿毛 栗東
中竹和也厩舎
早来
ノーザンファーム
5月9日 母は28戦8勝(GT桜花賞)芝・ダート問わず、息の長い活躍

ノーリーズン・タニノギムレット以来クラシック路線では見かけなくなりましたが、それでも過去の成績から優秀な父であることには変わりありません。スマイルビジョンはあのノーリーズンの甥っ子。ノーリーズンの父がブライアンズタイムだった事からも相性はよさそう。母ロスマリヌスは脚部不安で引退してしまいましたがクラシックの有力候補でした。ぜひ、母の分までがんばってほしいです。ヴィートヴァンクルはキョウエイマーチの仔。最近ブライアンズタイム産駒はダートでの活躍が目立つ事からもダート向きかもしれませんが、母のスピードが伝われば、2歳戦から充分活躍してくれる事と思います。


【テイエムオペラオー産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
ウインレジーナ リヴァーガール
(リヴリア)
鹿毛 栗東
西浦勝一厩舎
浦河
川越敏樹氏
3月19日 テイエムオーシャン(半姉)

ついにあの7冠馬の産駒が登場します!血統としては、やや今の流行からは外れていますが、だからこそ、逆に一発逆転の大物が潜んでいるかも!?あのテイエムオーシャンの妹としてもぜひ注目したい1頭です。


【ブラックホーク産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
シロクン シラユキヒメ
(サンデーサイレンス)
白毛 美浦
後藤由之厩舎
早来
ノーザンファーム
2月20日

あのシラユキヒメの仔。ほんとにきれいな白毛ですよね!父ブラックホークというのも興味をそそります。気性は多少激しいところもありそうですが、ぜひ、その闘争心を実戦で発揮して活躍してほしいと思います。


【クロフネ産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
フラムドパシオン カーリーパッション
(トニービン)
芦毛 栗東
角居勝彦厩舎
早来
ノーザンファーム
5月6日 母はエアグルーヴの全妹

クロフネというと、あの独特の大きく柔らかな走りが思い出されます。ゆったり走っているようなのに、ぐんぐん前との差が詰まるのをみるのはとても不思議な感じでした。産駒にもあの柔らかさが伝わればと思います。母カーリーパッションはエアグルーヴの全妹。父の柔らかさに母系の勝負根性も加われば、すごい馬になるかもしれません。


【エルコンドルパサー産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
ロードアルファード シンコウラブリィ
(Caerleon)
鹿毛 栗東
山内研二厩舎
門別
シンコーファーム
4月22日 ロードクロノス(半兄)
トレジャー(半兄)
母は最優秀古馬牝馬
オメガグランプリ アイリッシュダンス
(トニービン)
鹿毛 栗東
瀬戸口勉厩舎
千歳
社台ファーム
4月9日 ハーツクライ(半兄)
ダイヤモンドビコー(近親)

シンコラブリィの仔はそこそこの活躍をするのですが、今のところ母のようなインパクトをもった馬が出ていません。今回はエルコンドルパサーとの仔。エルコンも今年が最終世代!ぜひクラシックロードに乗って、今年こそGT馬が出てくれることを祈ります<^!^>また、オメガグランプリはクラシック路線を盛り上げてくれたハーツクライの弟。あの豪快な末脚をぜひ今年も見せてほしいです。


【タイキシャトル産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
ストラトス ゴールデンジャック
(アフリート)
栗毛 栗東
北橋修二厩舎
門別
タバタファーム
2月25日 サイドワインダー(半兄)

どちらかというと、クラシックディスタンスより短距離〜マイル路線での活躍が目立ちます。しかし2歳戦〜3歳NHKマイルCでの活躍が見込めそうです。父のスピードに半兄サイドワインダーのような切れ味が加わればマイル路線を充分賑わせてくれることでしょう。


【グラスワンダー産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
ヴァリアントホーク アドマイヤサンデー
(サンデーサイレンス)
鹿毛 美浦
河野通文厩舎
早来
ノーザンファーム
3月7日 アドマイヤメガミ(半姉)

グラスワンダー産駒も今のところ父のような大物が出ていません。コンスタントに勝ち星はあげていますが重賞ではワンパンチ足りない印象も。半姉アドマイヤメガミは今年注目していましたが、残念ながらオークス後、骨折が判明。姉の分までがんばってほしいと思います。


【フサイチソニック産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
ベストストーリー ベストダンシング
(トニービン)
鹿毛 栗東
沖芳夫厩舎
早来
ノーザンファーム
4月5日 ベストアルバム(半姉)

フサイチソニックはGT未出走ですが、神戸新聞杯でアグネスフライト・エアシャカールのダービー馬・皐月賞馬を相手にしてのパフォーマンスは素晴らしかったです。あの力強さに半姉・ベストアルバムのような切れ味が加わればクラシック路線でも大活躍してくれることと思います。


【トウカイテイオー産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
デスバラード ウィスパーモア
(マルゼンスキー)
鹿毛 美浦
田村康仁厩舎
三石
三石ファーム
5月23日 メルシータカオー(半兄)

トウカイテイオー産駒といえば、トウカイポイント・ストロングブラッド・ヤマニンシュクル等の活躍馬が出ています。息の長い産駒も多い一方で2・3歳戦で活躍できる馬もいます。それほどの大物は出ていませんが、コンスタントに勝ち星はあげています。デスバラードは仕上がりも早く、北海道の2歳戦を盛り上げてくれそうです。


【フレンチデピュティ産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
フォルテピアノ キョウエイフォルテ
(ノーザンテースト)
栗毛 栗東
橋口弘次郎厩舎
早来
ノーザンファーム
2月24日 近親にビッグショウリ、
レニングラード
チアズガディス チアズグレイス
(サンデーサイレンス)
栗毛 栗東
山内研二厩舎
門別
ナカノファーム
5月6日 母は桜花賞馬(初仔)
未定
エアグルーヴの03

(未出走・繁殖入り)
エアグルーヴ
(トニービン)
鹿毛 未定 早来
ノーザンファーム
3月30日 アドマイヤグルーヴ(半姉)
イントゥザグルーヴ(半姉)
サムライハート(半兄)

フレンチデピュティ産駒はすでに日本の競馬への相性のよさを示していますが、今回の一押しはフォルテピアノ!理屈ではうまくいえないのですが、馬体の雰囲気の良さが目を引きました。チアズガディスはあの桜花賞馬・チアズグレイスの初仔。こちらはすでに入厩しているように仕上がりが早く、夏開催からの活躍が見込めそうです。エアグルーヴの03はもう説明不要!兄弟はすべて父がサンデーサイレンスでしたが、フレンチデピュティに変わってどうか気になります。今年のPOGではあまり注目されていませんが、出走してくれば人気になるのは間違いないでしょう。
(※エアグルーヴの2003は脚部不安の為、未出走のまま繁殖入りが決定しました)


【エンドスウィープ産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
ショウナンハイギア ゴールデンページ
(サンデーサイレンス)
鹿毛 栗東
池江泰郎厩舎
浦河
桑田牧場
2月10日

エンドスウィープ産駒といえば、ラインクラフト・スイープトウショウ等牝馬の活躍が目立ちますが、そろそろ牡馬の活躍馬がでてもいい頃。母父サンデーサイレンスとの相性は良く、朝日杯フューチャリティSでの活躍を期待します。


【キャプテンスティーヴ産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
アイスドール ビスクドール
(サンデーサイレンス)
栗毛 栗東
池江泰寿厩舎
早来
ノーザンファーム
2月15日 母はトゥザヴィクトリーの全妹

父キャプテンスティーヴはドバイワールドC勝ち馬で今年の新種牡馬。母の姉、トゥザヴィクトリーもドバイワールドC2着馬でスケールの大きな配合。トゥザヴィクトリーがエリザベス女王杯馬でもあるように芝でも走っているので、芝適性もありとみたいです。馬体のバランスもよくオークスの候補として、ぜひ狙ってみたい1頭です。


【デインヒル産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
プリンセスデザイア Dance Desire
(Caerleon)
鹿毛 栗東
角居勝彦厩舎
外国産 5月4日

日本でも実績のある父デインヒル×母父カーリアン。今勢いに乗っている角居厩舎で今年もブレイク!


【Storm Cat産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
ジークエンブレム Myth
(オジジアン)
黒鹿毛 美浦
藤沢和雄厩舎
米国産 3月29日 ヨハネスブルグ(半兄)
(全欧及び全米の最優秀2歳馬)

あのヨハネスブルグの半弟、そして藤沢和雄厩舎。当然期待してしまいます。藤沢和雄厩舎は馬の成長を待って馬を使うので、2歳のうちにデビューするとは限りませんが、兄は2歳で大活躍したことからも晩成ではないはず。父もストームキャットで、是非ともそのスピードを見せつけてほしいです。こちらも順調に行けば2歳戦の有力候補となりそうです。


【Fantastic Light産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
ジャリスコライト Chancey Squaw
(Chief’s Crown)
栗毛 美浦
藤沢和雄厩舎
米国産
育成:早来
ノーザンファーム
2月22日 アグネスデジタル(半兄)
シェルゲーム(半兄)

あのオールラウンダーホース、アグネスデジタルの弟。その下のシェルゲームも3歳重賞で活躍しました。相手の父を選ばない優秀な母。今年も順調にいけば走ること間違いなし!


【Dixieland Band産駒】

馬名 性別
(母父)
毛色 所属厩舎
(予定)
生産者 誕生日 主な兄弟(近親等)
マチョマル Mysteries
(Seattle Slew)
栗毛 栗東
森秀行厩舎
米国産 5月31日 アグネスワールド(半兄)
ヒシアケボノ(半兄)

アグネスワールド産駒が意外とダート路線で活躍しているのを見るとこちらもダート適性の方が高いのかもしれませんが、あのスピードを芝でもう一度みたいです。

トップページに戻る