福島記念(GV) 予想
2005年11月13日(日) 福島競馬場 芝2000m (混合) (特指) ハンデ戦 3歳以上
枠 | 馬番 | 馬名 | 重量 | 騎手 | 性齢 | 厩舎 | 印 | 脚質 | 一口コメント |
@ | 1 | ブライアンズタイム マイネソーサリス マイネマジック(ギャロップダイナ) |
51 | 和田 | 牝4 | 栗東 佐々木晶 |
△ | 先行 | 重賞初挑戦の愛知杯を人気薄で勝った馬。平坦小回りは得意そう。また荒れた馬場もOK。ここも軽ハンデでつっこんでくる!? |
2 | デインヒル (地)スプリングシオン キョウエイスノー(トウショウボーイ) |
53 | 赤木 | 牡8 | 美浦北 上原 |
先行 | 福島コースは得意だが、年齢的に、ここは厳しい印象。 | ||
A | 3 | エルコンドルパサー トウカイトリック ズーナクア(シルヴァーホーク) |
53 | 芹沢 | 牡3 | 栗東 松元省 |
▲ | 差し | 3歳馬だが、古馬相手でもいいレースをしており、このメンバーなら通用しそう。 |
4 | カコイーシーズ (地)ラヴァリージェニオ ミスルピナス(マルゼンスキー) |
55 | 津村 | セン 6 |
美浦南 鈴木伸 |
先行 | 福島は得意コースだが、強調材料に乏しく、重賞では狙いづらい。 | ||
B | 5 | マキアヴェリアン (市)グラスボンバー ブルーラスター(ヌレイエフ) |
57 | 勝浦 | 牡5 | 美浦北 尾形 |
△ | 差し | 安定した走りで重賞でも好走をつづけるが勝ちきれず。荒れ馬場も問題ないが、やはり何かに出し抜かれそう。 |
6 | ジェイドロバリー エルカミーノ エルレイナ(スルーオゴールド) |
53 | 二本柳 | 牡7 | 美浦北 清水利 |
差し | 重賞レースでは力不足否めず。調子は良さそうだが・・・。 | ||
C | 7 | ブライアンズタイム マイネヌーヴェル マイネプリテンダー(ザビール) |
53 | 梶 | 牝5 | 美浦南 稲葉 |
追込 | ハマれば牡馬相手でも差し切る決め手を持っているものの、福島最終週の荒れ馬場では力発揮できないか。 | |
8 | ダンスインザダーク (父地)ホウザングラマー フォアザボーイズ(ドラコニック) |
50 | 加藤士 | 牝6 | 美浦南 加藤和 |
追込 | 中央転厩後、成績さえず。芝重賞は明らかに荷が重い。 | ||
D | 9 | ヘクタープロテクター (地)メジロマントル メジロティファニー(モガミ) |
55 | 高橋智 | 牡8 | 美浦北 大久保洋 |
逃げ | 逃げ馬1頭で、すんなりハナには立てそうだが、逃げ切りは難しい。 | |
10 | ジェイドロバリー ブルートルネード ブルーサヴァンナ(シンボリルドルフ) |
55 | 長谷川 | 牡4 | 栗東 池添 |
◎ | 先行 | 前走の凡走はダートの為参考外。先行力魅力で、小回り・平坦コース向き。ここも好勝負。 | |
E | 11 | サンデーサイレンス エルノヴァ シンコウエルメス(サドラーズウェルズ) |
55 | 横山典 | 牝6 | 美浦北 藤沢和 |
○ | 先行 | 牝馬だが、牝馬限定戦より牡馬相手の方が好走できる。相手関係を考えれば、ここも勝ち負け。 |
12 | ペンタイア (市)ワンモアチャッター スケアヘッドライン(パドスール) |
57 | 柴山 | 牡5 | 栗東 友道 |
差し | 勢いでは1番。ここも大崩は考えにくいが、重賞連勝できるほどの馬とも思えず・・・。 | ||
F | 13 | ソヴィエトスター セフティーエンペラ マチカネポッペア(サーペンフロ) |
56 | 本田 | セン 6 |
栗東 小野 |
選考 | 割と堅実なタイプだが、掲示板はあってもなかなか馬券には絡みづらい。 | |
14 | サンデーサイレンス (市)プラズマ キッスパシオン(ジェイドロバリー) |
53 | 木幡 | 牡4 | 美浦南 萩原 |
差し | 前走1000万下を勝ち、ここは昇級戦。素質はありそうだが、現状ではまだ力不足か。 | ||
G | 15 | アンバーシャダイ (父)カナハラドラゴン ミナガワローマン(ブレイヴェストローマン) |
56 | 石橋修 | 牡7 | 美浦北 山田 |
先行 | 年齢を感じさせない走りをみせているが、勝ち負けまでは・・・。 | |
16 | ブライアンズタイム オースミステイヤー ミドルフォークラピッヅ(ワイルドアゲイン) |
54 | 熊沢 | 牡7 | 栗東 白井 |
差し | 前走人気薄であっといわせる好走をみせたが、年齢的にも2走続けては考えにくい。 |
とねっ仔予想 | |
いよいよ福島も最終週を迎えました。ハンデ戦の2000m。頭数も16頭と揃い、力関係も微妙。難解なレースです。 ここは◎ブルートルネードにしました。前走凡走もダートで58キロを背負っていた為に参考外。持ち前の先行力を生かしての直線粘りこみで、 安定した成績を残しています。小回りの平坦コースでこの脚質は魅力★思ったより人気にもならなそうで、今回狙い目です。 ○はエルノヴァ。エリザベス女王杯への出走が微妙だった為こちらへ変更。ただ、この馬、牡馬相手のほうが力を発揮しやすいようで、 結果も残しています。ここでも、いままで戦ってきた相手を考えれば好勝負できるはずです。 ▲トウカイトリックは3歳馬ですが、条件下では古馬相手に好走。ここでの力関係がカギですが、未知の能力に期待して3番手に押しました。 △グラスボンバーは順調に昇級し、重賞でも好走を続けていますがなかなか勝ちきれません。ここも大崩はなさそうですが、 やはり誰かに出し抜かれそう(~_~;) △マイネソーサリスは重賞初挑戦の愛知杯、人気薄ながら見事勝利を手にしました。当時馬場も荒れ気味だったのを考えると、 ここは好走できる条件のような気がします。ハンデも軽く、再度突っ込んでくる可能性アリ!? 買い目ですが、 馬連I→@BDJ 三連単1着I→2着J→3着@BD エリザベス女王杯の点数が多くなってしまったので、こちらは絞りました(^^ゞ |