富士ステークス(GV) 予想

2005年10月22日(土) 東京競馬場 芝1600m (国際) (指定) 別定 3歳以上

馬番 馬名 重量 騎手 性齢 厩舎 脚質 一口コメント
@ 1 サクラバクシンオー
(父)ニシノシタン
ブランドピート(シルクテンザンオー)
56 吉田豊 牡5 美浦南
浅野
逃げ うまく先手をとれれば強い。東京の長い直線、同型の出方がカギになるが、このメンバーなら好勝負可能。
2 サンデーサイレンス
(市)モノポール
エルレイナ(スルーオゴールド)
56 横山典 牡6 美浦北
大久保洋
先行 昨年の2着馬だが、それ以来まる1年ぶりのレース。素質はあるが、いきなりでは厳しいか。
A 3 チーフベアハート
(市)マイネルレコルト
ミヤギミノル(タイテエム)
54 後藤 牡3 美浦南
堀井
差し 昨年2歳チャンピオンだが春シーズンは冴えず、前走も不可解な負け方。得意のマイル戦に戻り復活なるか。
4 サンデーサイレンス
  アルビレオ
スワンプリンセス(ヌレイエフ)
56 松永 牡5 栗東
白井
差し 直線までうまくためることができれば最後伸びる。あとはペース・展開が向けば。
B 5 スターオブコジーン
[地]トレオウオブキング
グレイスハニー(マルゼンスキー)
56 張田京 牡4 大井
上杉昌
追込 地元大井競馬場では大崩なく、2連勝でここにのぞむ。あとは力関係がどうかだが、入着ぐらいなら。
6 キングマンボ
(外)アサクサキニナル
ジャンプウィズジョイ(リンケイジ)
56 藤田 牡6 美浦南
松山
先行 マイルも2着までならあるが、どちらかといえば長い距離の方が合いそう。それに重賞では今一歩。
C 7 ラムタラ
  イシノミューズ
インターアルテミス(タップオンウッド)
54 江田照 牝7 栗東
領家
追込 展開ハマれば直線一気の脚使えるが、年齢からそれほど期待できない。
8 ダンスインザダーク
(父)ダンスインザモア
スーパーリヴリア(リヴリア)
56 蛯名 牡3 美浦南
相沢
追込 スプリングSの覇者。ダービー後ノド鳴りの手術をしてここへ。今後の路線を含め、ここが試金石。
D 9 サニーブライアン
(父市)グランリーオ
エステーローザ(アンシェントタイム)
56 松岡 牡5 美浦南
笹倉
逃げ 東京コースは得意。が、ここは同型も多く兼ね合いが難しい。
10 ウォーニング
  タニノマティーニ
タニノメール(リヴリア)
56 須貝 牡5 栗東
須貝
逃げ 徐々に力をつけてはいるが、ここは同型強い。うまく先手を取れないともろいタイプだけにここは割引。
E 11 マーベラスサンデー
(父)オーゴンサンデー
ピサノダイヤ(ミルジョージ)
54 勝浦 牝6 美浦北
谷原
追込 後方一気の為、展開に左右される。ここ最近の成績からもピークは過ぎた印象。
12 サンデーサイレンス
  ウインラディウス
ジョウノマチエール(マルゼンスキー)
57 田中勝 牡7 美浦北
藤沢和
差し 東京重賞2勝と得意の舞台。ややムラがある為信用しづらいが、このメンバーなら実力は上位。
F 13 ザグレブ
  コスモサンビーム
ロビースレインボウ(レインボウクエスト)
56 柴田善 牡4 栗東
佐々木晶
差し 1年余りの休養から2戦してようやく脚元も不安がなくなってきた。地力はあるだけに、後はどこまで本調子に戻っているか。
14 フォーティナイナー
(市)キネティクス
インキュラブルロマンティック(ストップザミュージック)
56 池添 牡6 栗東
新川
差し 休み明けの前走も見せ場あり。末脚は確かだが、ここはまだ本調子には戻ってきていないか。
G 15 ウォーニング
(市)ダンツジャッジ
ループスキークロス(ナスルエルアラブ)
57 北村宏 牡6 栗東
山内
先行 5ヶ月の休み明け。仕上がりは悪くないが、休養前の成績から、ここでは狙いづらい。
16 フジキセキ
  フジサイレンス
ダイワラブリー(マルゼンスキー)
56 五十嵐 牡5 美浦北
田子
差し 今回は帰厩遅れ、調教不足。笹針明けだけにこの状態では厳しい。


とねっ仔予想

 さて、明日はいよいよ3冠ロード最終戦『菊花賞』ですが、前日のここ東京ではマイル重賞が行われます。

 ここはマイルCSに向けて、また、今後の路線を探る意味での出走等、多彩なメンバーが揃いましたが、実力が拮抗しておりかなり難解なレースです。

 かなり迷いましたが
アルビレオにしました。展開が向けばその末脚は確か。今回前に行く馬も多く、よどみのないペースになれば差し切ります。

 
ウインラディウス。実力はあるのですがムラがけの傾向があり、イマイチ信用しきれません。ここでの実力は上位ですが、印は2番手まで。

 ▲ニシノシタン。今回は同型の出方がカギになりますが、幸い最内枠を引き当て、スムーズに先手を取れそうです。

 力もつけてきており、そろそろ重賞タイトルに手が届いてもおかしくない頃です。

 
△2頭は3歳馬マイネルレコルトダンスインザモアにしました。

 どちらも春クラシック戦では残念な結果に終わりましたが、今後の路線を決めていく上でここは重要な一戦。

 マイネルレコルトは実績のある距離に戻っての復活が期待されます。

 ダンスインザモアはノド鳴りの手術後の出走の為、体調次第ですが、スプリングSを制しているように地力上位。本来の力を出せれば好勝負可能。


 今回どの馬も一長一短で誰が勝ってもおかしくありません。なので買い目は・・・

            
馬連BOX @BCGK

 いつもどおりですね(~_~;)・・・また取り損にだけはなりませんように☆彡


予想に戻る

トップページに戻る