エリザベス女王杯(GT) 予想
2005年11月13日(日) 京都競馬場 芝2200m (牝) (国際) (指定) 定量 3歳以上
枠 | 馬番 | 馬名 | 重量 | 騎手 | 性齢 | 厩舎 | 印 | 脚質 | 一口コメント |
@ | 1 | フサイチコンコルド (父)オースミハルカ ホッコーオウカ(リンドシェーバー) |
56 | 川島 | 牝5 | 栗東 安藤 |
△ | 逃げ | 逃げ〜先行の戦法を取るようになってからの躍進目覚しく、その粘り腰は天下一品。昨年2着の実績アリ。 |
2 | フレンチデピュティ ライラプス フサイチエアデール(サンデーサイレンス) |
54 | 松永 | 牝3 | 栗東 松田国 |
先行 | 堅実な走りは母譲りか。夏を越して成長したが、現状ではもうワンパンチ足りない。 | ||
A | 3 | サンデーサイレンス (市)アドマイヤグルーヴ エアグルーヴ(トニービン) |
56 | 上村 | 牝5 | 栗東 橋田 |
▲ | 差し | 一昨年・昨年と連覇。史上初の3連覇に挑む。今期の成績一息だが、牡馬相手でのもの。牝馬同士なら力上位。 |
4 | サンデーサイレンス ショウナンパントル バブルウイングス(インザウイングス) |
54 | 吉田豊 | 牝3 | 美浦北 大久保洋 |
差し | 2歳女王。今年は勝ち星に見放されているが、その末脚は健在。ただ、ペースに大きく左右されるだけに・・・。 | ||
B | 5 | フジキセキ (父)オースミコスモ タイセイカグラ(モーニングフローリック) |
56 | 岩田康 | 牝6 | 栗東 中尾正 |
先行 | デビューから息の長い活躍をみせてきたが、今年に入ってからは精彩を欠く。力の衰えは否めず。 | |
6 | トニービン メモリーキアヌ バラワキ(ミスワキ) |
56 | 角田 | 牝5 | 栗東 湯窪 |
逃げ | ここで引退。逃げ宣言をしているが、ここは決め手のある馬多く、苦しいか。 | ||
C | 7 | トニービン (市)マイティーカラー ジョディーディア(ウッドマン) |
56 | 内田 | 牝5 | 栗東 宮 |
差し | 徐々に力をつけてきた堅実派。前走重賞でも見せ場はつくったが、このメンバーでは後一歩足りない。 | |
8 | エンドスウィープ スイープトウショウ タバサトウショウ(ダンシングブレーヴ) |
56 | 池添 | 牝4 | 栗東 鶴留 |
差し | 安田2着→宝塚1着と一線級の牡馬相手に好走。その切れ味は素晴らしい。ただ、気性難解消されず、出遅れると致命的。 | ||
D | 9 | サニーブライアン (父)クロユリジョウ プリンセスジョー(キンググローリアス) |
54 | ペリエ | 牝3 | 栗東 岡田 |
先行 | 鞍上ペリエは魅力☆ただ、さすがに古馬混合GTではまだ力不足か。 | |
10 | ナリタブライアン (父地)ブライアンズレター パーソナルレター(ミスタープロスペクター) |
56 | 福永 | 牝6 | 栗東 大久保正 |
追込 | 距離適正は高いが、さすがに上位とは瞬発力の差があり厳しい。 | ||
E | 11 | サンデーサイレンス エアメサイア エアデジャヴー(ノーザンテースト) |
54 | 武豊 | 牝3 | 栗東 伊藤雄 |
△ | 先行 | 春はもどかしいレースが続いたが、夏を越して一皮向けた印象。距離適正も高く、瞬発力も上々。鞍上武豊騎手は当レース5連覇がかかる。 |
12 | ゴールデンフェザント ヤマニンアラバスタ ヤマニンリコール(タマモクロス) |
56 | 江田照 | 牝4 | 美浦南 星野 |
○ | 差し | 3歳時はなかなか波に乗れず、勝ち星に見放された感があったが、今年夏から3連勝。勢いでは1番。 | |
F | 13 | グランドロッジ [外]サミットヴィル ティナハイツ(シャーリーハイツ) |
56 | サンダー | 牝5 | 英国 Jギヴン |
差し | 英国から参戦。正直力関係はわからないが、成績を見る限りあまり押せない。ただ、堅い馬場は得意との事。 | |
14 | トウカイテイオー (父)ヤマニンシュクル ヤマニンジュエリー(ニジンスキー) |
56 | 四位 | 牝4 | 栗東 浅見 |
差し | 昨年のクラシックでは全戦掲示板に載る堅実な走り。秋華賞でもスイープトウショウの2着と素質は高いが、1年振りではさすがに厳しいか。 | ||
15 | タイキシャトル ウイングレット エアウイングス(サンデーサイレンス) |
56 | 武幸 | 牝4 | 美浦北 宗像 |
先行 | こちらも堅実だが、瞬発力勝負は弱い。また、適正はマイル前後で、ここは距離長い。 | ||
G | 16 | ディアブロ マイネサマンサ アオエトウショウ(トウショウボーイ) |
56 | ルメール | 牝5 | 栗東 中村 |
先行 | 重賞でも好走しているように力はあるが、かかる気性の為、距離延長はマイナス。ただ、鞍上ルメールはなだめ上手なだけにコワいかも。 | |
17 | サンデーサイレンス レクレドール ゴールデンサッシュ(ディクタス) |
56 | 蛯名 | 牝4 | 栗東 池江郎 |
差し | クイーンSで重賞2勝目を挙げるも、瞬発力では若干劣る。このメンバーでは分が悪いか。 | ||
18 | メジロライアン (父)ベストアルバム ベストダンシング(トニービン) |
56 | 渡辺 | 牝5 | 栗東 沖 |
◎ | 追込 | ひそかに期待していた牝馬。骨折により一頓挫あったがなんとか間に合った。瞬発力は目を見張るものがあり、大穴をあけるとすればこの馬しかいない!? |
とねっ仔予想 | |
やってまいりました!エリザベス女王杯。今年は牝馬の層が厚く、かなり白熱した戦いになりそうです。 宝塚記念馬スイープトウショウ。前走秋華賞を勝ち、悲願のGT制覇を遂げ勢いにのるエアメサイア。はたまた夏から3連勝の上がり馬ヤマニンアラバスタ。 当レース3連覇を狙うアドマイヤグルーヴ等々・・・今後名牝と呼ばれるであろう豪華メンバーが揃いましたが、私の◎はベストアルバム!! まだ条件下の身分ですが、最後直線での切れ味は素晴らしく、ここに入っても見劣りしないと思っております。骨折により一頓挫ありましたが、なんとか この大舞台に間に合いました。来春には繁殖入りが決定しており、GTを取るにはここが最後のチャンス★出走にこぎつけられた運にもかけたいと思います。 また、先日は同厩舎・騎手でGT戦線を沸かせたあのナリタトップロードがまさかの急死(T_T)種牡馬としても期待していただけにとても残念でしたが、 ここはその弔いも含め、ぜひとも華を咲かせてほしいです。○ヤマニンアラバスタは3歳時、秋華賞トライアル紫苑ステークスで1着入選もまさかの降着。 その後なかなか波に乗れずつらい時期を過ごしましたが、今夏より3連勝(内重賞2勝)と鬱憤を晴らすかのような躍進振り!精神的に強くなった今、 関西への輸送さえ無事クリアできれば悲願のGT制覇も可能☆彡▲アドマイヤグルーヴは一昨年・昨年と当レース連覇。今年優勝すればなんと! 3連覇という快挙です。今年に入り、精彩を欠いているように見えますが、すべて牡馬一線級相手でのもの。牝馬同士なら、明らかに力上位です。 前走から主戦:武豊騎手より上村騎手に乗りかわり人気も落としてきていますが、逆にここが狙い目です! △オースミハルカは逃げ〜先行の戦法にこだわるようになってから一変した馬。その粘り腰は脅威的で、わりとどんなペースでもしぶとく残ります。 瞬発力勝負になった場合、勝ちきるまでは難しいかも知れませんが、大崩はないはず。△エアメサイアは夏を越しての成長が顕著。 春は今一歩勝ちきれないイメージでしたが、前走秋華賞ではGT2勝のラインクラフトをきっちり差し切り、悲願のGT制覇を遂げました。 今年の古馬は層が厚い為、評価を落としましたが、ここでも通用すれば本物です。なおスイープトウショウは実績は1番、普通に走れば1番強い ・・・とは思うのですが、なにせあの気性難。出遅れ等、スムーズさを欠いた場合は意外と連にも絡めません。ここは思い切って無印! ・・・きたらしょうがないですけどね(~_~;) 今回は◎ベストアルバムが全くの人気薄!よって手広くいきたいと思います\(~o~)/ 単勝Q 馬単Q→@BJK 三連単Q1着固定の2・3着流し→@BJK 後は印以外にも流しをかけちゃいます(^^ゞ 馬連Q→@ABCGHJKLMO 以上、今週はどっか〜ん!と当てたいトコロなので思い切って狙っていきます(~o~)ベストアルバム頑張れ〜(^0_0^)〜〜☆★☆★☆彡 |