府中牝馬ステークス(GV) 結果

2005年10月16日(日) 東京競馬場 芝1800m 稍重 天候:曇 (牝) (国際) (指定) 別定 3歳以上  

着順 予想 枠番 馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 タイム 上がり 体重 人気 厩舎
1 5 10 ヤマニンアラバスタ 牝4 55 江田照 1.46.7 33.2 452
(−4)
1 美浦南
星野
2 5 9 マイネサマンサ 牝5 55 内田博 1.46.9 33.6 478
(+6)
7 栗東
中村
3 1 2 オースミハルカ 牝5 56 川島 1.47.0 34.2 470
(+4)
4 栗東
安藤
4 3 6 マイティーカラー 牝5 55 内田浩 1.47.1 33.4 476
(−8)
8 栗東
5 7 13 チアズメッセージ 牝5 55 津村 1.47.2 33.8 504
(+2)
12 栗東
領家
6 1 1 オースミコスモ 牝6 56 中館 1.47.3 34.2 428
(−2)
13 栗東
中尾正
7 8 15 レクレドール 牝4 55 蛯名 1.47.3 34.1 446
(−6)
3 栗東
池江郎
8 2 4 ダンスインザムード 牝4 56 北村浩 1.47.4 32.7 472
(−10)
2 美浦北
藤沢和
9 2 3 ミスパスカリ 牝4 55 田中勝 1.47.5 33.6 490
(−4)
14 栗東
松田国
10 6 12 レンドフェリーチェ 牝5 55 柴山 1.47.7 34.7 508
(−10)
10 栗東
11 6 11 メモリーキアヌ 牝5 55 小野 1.47.7 33.6 470
(−2)
15 栗東
湯窪
12 7 14 アズマサンダース 牝4 55 藤岡 1.47.7 33.8 486
(+12)
6 栗東
藤岡健
13 8 16 マイネソーサリス 牝4 55 村田 1.47.8 33.7 468
(±0)
11 栗東
佐々木晶
14 8 17 ブライアンズレター 牝6 55 石橋修 1.47.8 33.4 450
(−14)
16 栗東
大久保正
15 4 7 フィヨルドクルーズ 牝4 55 高橋智 1.47.9 33.8 516
(−2)
9 美浦北
大久保洋
16 4 8 ホウザングラマー 牝6 55 菊沢徳 1.48.1 33.7 464
(−12)
17 美浦南
加藤和
17 3 5 スティルインラブ 牝5 57 1.48.2 33.9 456
(±0)
5 栗東
松元省


払戻
単勝 I 320円 複勝 I 140円 枠連 D−D 2,740円 ワイド H−I 1,010円
    H 360円 馬連 H−I 2,750円     A−I 570円
    A 250円 馬単 I−H 3,850円     A−H 2,050円
三連複 A−H−I 7,350円 三連単 I−H−A 37,400円


コメント

 混戦と思われたレースですが、一番人気に応え
ヤマニンアラバスタが快勝しました。

 スタート後、無理なく中団につけると道中もリラックスして走っていました。そして直線、外目にだすとグングンと力強く伸び、

 内で粘るオースミハルカ、間を抜けてきたマイネサマンサを豪快に差し切り!これで3連勝です!(^^)!

 札幌ではクイーンステークス除外の憂き目にも会いましたがその後の新潟記念で牡馬を一蹴。

 好メンバーの揃ったここでも力をみせつけました。かつては輸送に弱く、なかなか結果を出せませんでしたが、

 ここにきて馬が目覚めた感じです。これで胸を張ってエリザベス女王杯へ☆彡

 京都のメインレース『秋華賞』ではエアメサイアが勝ち、やはりエリザベス女王杯へ向かうとの事。今から対戦が楽しみです(~o~)

 2着
○マイネサマンサも力をつけてきています。メンバーが揃ったこともあり7番人気でしたが、うまく先行して折り合いをつけると

 直線内からしぶとく伸び、逃げたオースミハルカを捕らえました。勝ち馬とは決め手の差が出てしまいましたが

 今後、重賞タイトルにも手が届きそうです。

 3着
オースミハルカは繋靭帯炎からの復帰初戦でしたが、仕上がりもよく、好スタートからうまく先手を取りました。

 直線でも粘り腰は健在。勝ち馬の決め手に屈してしまいましたが休み明けの内容としては上々。

 次走、エリザベス女王杯で悲願のGTタイトル奪取なるか、注目です。

 
◎チアズメッセージは勝ち馬と同じ位置にいましたが今回は切れ負けしてしまいました。

 
▲マイティーカラーも頑張りましたが後一歩。でも、うまくすれば重賞制覇にも手が届きそうです。

 
ダンスインザムードスティルインラブのGT両馬はともにまた惨敗。

 どちらも気性の難しい馬ですが、なんとか突破口をみつけて、またいい頃の走りをみせてほしいです☆彡

 思い切って穴狙いで行った今回、思ったよりも馬は頑張ってくれましたが・・・残念(>_<)次回またガンバリマス。

結果に戻る

トップページに戻る