ファンタジーステークス(GV) 結果

2005年11月6日(日) 京都競馬場 芝1400m 良 天候:曇 (牝) (混合) (指定) 馬齢 2歳

着順 予想 枠番 馬番 馬名 性齢 斤量 騎手 タイム 上がり 体重 人気 厩舎
1 2 2 アルーリングボイス 牝2 54 武豊 1.21.4 34.1 446
(+8)
1 栗東
野村
2 3 4 ラッシュライフ 牝2 54 蛯名 1.21.5 34.8 494
(+10)
4 美浦北
伊藤圭
3 3 5 ニシノタカラヅカ 牝2 54 四位 1.21.8 35.1 444
(-4)
10 栗東
松田正
4 7 12 ニシノフジムスメ 牝2 54 後藤 1.21.8 35.0 466
(-6)
3 栗東
藤原英
5 2 3 コスモミール 牝2 54 木幡 1.21.9 35.0 444
(±0)
8 美浦南
根本
5 4 6 セントルイスガール 牝2 54 小牧太 1.21.9 34.9 396
(+4)
5 栗東
坂口正則
7 6 10 マルカアイチャン 牝2 54 松永 1.21.9 34.7 464
(-2)
6 栗東
北橋
8 4 7 ワイキューブ 牝2 54 池添 1.22.0 34.5 440
(+2)
11 栗東
大久保龍
9 7 13 グランプリシリウス 牝2 54 ルメール 1.22.2 35.6 440
(-6)
9 栗東
北橋
10 8 15 コスモダンスナイト 牝2 54 川島 1.22.3 35.4 422
(-4)
12 栗東
宮本
11 5 9 ブラックチーター 牝2 54 福永 1.22.4 34.4 430
(±0)
2 栗東
松田国
12 6 11 フォーナインミダス 牝2 54 1.22.5 36.0 426
(-10)
14 栗東
友道
13 1 1 クリテリウム 牝2 54 藤岡 1.22.7 34.9 412
(-2)
15 栗東
大久保正
14 8 14 クリノスペシャル 牝2 54 上村 1.23.0 35.5 466
(-2)
7 栗東
橋口
15 5 8 ティーサー 牝2 54 岩田康 1.23.1 36.7 488
(-1)
13 兵庫
野田忍


払戻
単勝 A 250円 複勝 A 130円 枠連 A−B 770円 ワイド A−C 500円
    C 240円 馬連 A−C 1,130円     A−D 1,550円
    D 700円 馬単 A−C 1,850円     C−D 3,370円
三連複 A−C−D 10,930円 三連単 A−C−D 37,480円


コメント

 いや〜ビックリしました!(◎o◎)!
アルーリングボイスの末脚に!まさか、あんな豪脚を持っているとは・・・一本とられましたね(^^ゞ

 1番人気に押されていたものの、今までは相手に恵まれた感もあり、思い切って無印にしましたが、想像以上に強かったです。

 前走までは逃げあるいは好位からの抜け出しで結果を出していただけに、今回内に包まれ後退した時点で、このレースはないな、と思いました。

 ところが!直線向いて外に持ち出し、ゴーサインがでるとものすごい脚で飛んできました。それでもまさか届かないと思ったのですが、完全に他馬とは脚色

 が別次元で、ゴール前きっちり差し切りました☆彡これで一気に2歳牝馬のトップに躍り出ました。1戦毎、着実に成長している印象で脚質もまさに自在。

 今のところ弱点らしい弱点は見当たりません。若干テンションが高い為、距離が伸びた場合の課題はありそうですが、少なくともこれで桜花賞までは

 主役をはれるでしょう。今日まで実力をかなり疑ってました(~_~;)ごめんなさいm(__)m

 さて、アルーリングボイスの豪脚にすっかりやられてしまいましたが、2着
△ラッシュライフもいいレースをしました。道中ロスなく進み、直線半ばで

 抜け出したところまでは完全に勝ちパターン。今回は相手が悪かったです。関東からの遠征の為、輸送が課題でしたが、+10キロと全く影響なしの様子。

 もともと牝馬の割りに大型馬で、何事にも動じない印象を受けます。さすが函館2歳ステークスで牡馬相手に真っ向勝負した馬だけありますね。

 こちらも現時点での完成度はなかなか。サクラバクシンオー産駒ですが、距離も1600くらいまではもちそう。桜花賞まではいけそうです。

 3着
ニシノタカラヅカは名スプリンター・ニシノフラワーの半妹。ここまでのレースぶりがあまりインパクトのあるものではなかったので人気薄だったのですが

 さすが良血馬!今後の成長がカギになりそうです。4着
◎ニシノフジムスメも直線伸びてはきましたがアルーリングボイスほどの勢いはありませんでした。

 現状では力の差がありそうです。ただ、あのきまぐれキングヘイローの産駒だけに、もしかすると、どこかでいきなり開花するかもしれないので、

 今後も注目していきたいと思います。

 2番人気の
ブラックチーターはダート重賞戦線で活躍したゴールドティアラの初仔で、現役時代好きだったこともあり注目していたのですが、

 重賞のはやい流れについていけない感じで、最後方からの競馬になってしましました。ただ、まだキャリア2戦ですし、最後はいい脚で上がってきてはいた

 ので今後の成長に期待したいと思います。一度、ダートも使ってみてほしいですね(~o~)

 こちらのレースは1番人気のボイスが馬券に絡まないのを前提に予想していたため、この結果ではいたしかたありません。

 来週のエリザベス女王杯、またガンバリマス(^^;ゞ・・・では又来週〜☆彡


結果に戻る

トップページに戻る